top of page
エコー検査

 診療案内 

内科

かぜや発熱、扁桃炎、胃腸炎、膀胱炎など急性疾患の診療や甲状腺、めまい、慢性疲労症候群の相談から、生活習慣病(高血圧、糖尿病、 脂質異常症、痛風・高尿酸血症など)や、花粉症などのアレルギー疾患まで内科全般に幅広く対応しております。 「何科に行ったらいいのかわからない」というような場合も、まずは一般内科にご相談ください。

症状に適した専門科をご案内致します。高度な医療や入院が必要な場合には、連携医療機関等へのご紹介も行っております。

内科

循環器内科

狭心症、心筋梗塞、弁膜症、心筋症、心不全、不整脈、動脈硬化や高血圧、高脂血症などさまざまな心臓病の相談、治療を行っています。

大動脈の病気(解離性大動脈瘤など)、さらに最近では末梢動脈疾患(下肢の動脈硬化症など)や静脈血栓症などの診断・治療も行っています。 心筋梗塞や脳梗塞などの動脈硬化性疾患は、ガンと並んで我が国の死因のもっとも大きな割合を占めています。

循環器内科

あてはまることはございませんか?

  • 血圧が高い

  • 圧迫されるような、締め付けられるような、胸の違和感が続いている

  • 歩行や運動時に胸が苦しくなり、休むと軽快する

  • 動悸がする(ドキドキと鼓動が速くなる 鼓動が乱れる ドキッっと胸のなかから打たれるような違和感など)

  • 脈が乱れる 脈が飛ぶ

  • 息苦しい

  • 以前よりも運動時の息切れが強くなった

  • 失神した(気を失った)

  • 健診などで、心電図異常、胸部レントゲン異常を指摘された

気になる高血圧、息切れ、胸が苦しいなどの症状があるときには、循環器内科へ早めに受診してください。

定期的な検査で早期診断、治療が重要です。日頃の体調管理に気を配りましょう。 循環器内科では、狭心症・心筋梗塞、心不全、不整脈などの心臓の病気や、動脈瘤、動脈硬化など血管の病気の診療を行います。循環器疾患のリスクとなる生活習慣病(高血圧、脂質異常、糖尿病など)にも対応しております。

冠動脈疾患(狭心症・心筋梗塞)

強い胸部症状が続いた場合は、すぐに循環器内科を受診しましょう。

冠動脈の血流が悪化し、心臓が一時的に酸欠状態となり、痛み、圧迫感、絞扼感などの胸部症状が現れます。これが狭心症の発作です。最初のうちは、心臓が多くの酸素を必要とする運動時だけに症状が出ることが多いのですが、病気が進行すると安静時にも症状が出現するようになります。

 

また、動脈硬化で冠動脈の内腔が狭くなったところに、急に血液の小さな塊(血栓)が詰まって血管をふさいでしまうと、酸素が供給されなくなった心臓の部位がダメージを受ける心筋梗塞が発症します。

胸を押さえる男性

不整脈(心房細動、期外収縮など)

ストレス、疲労、睡眠不足、アルコール摂取などによっても不整脈の発作は出やすくなります。日頃の体調管理にも気を配りましょう。

心臓は通常1日10万回程度、規則的に拍動し、全身に血液を送っています。不規則に心臓が動いてしまう状態を不整脈といいます。

 

不整脈には多くの種類があり、その重症度は放置してよいものから、無症状であったとしても命に関わるような危険なものまでさまざまです。重傷の脳梗塞がある種の不整脈が原因で引き起こされることも多く、正しい判断と治療が必要です。

腹痛 痛み ストレス

心臓弁膜症

心臓の弁の開きが悪くなって、血液がうまく流れない(弁狭窄症)、弁の閉じ方が悪くなって、血液が逆流してしまう(弁閉鎖不全症)病気が心臓弁膜症です。

病気が進行し弁の機能が落ちると、徐々に心臓に負担がかかり、息切れ、倦怠感などの心不全症状が出てきますが、無症状のうちに検診などで心臓の雑音を指摘され、精密検査により弁膜症と診断されることが多くあります。

心臓の血管系

生活習慣病

高血圧、糖尿病、脂質異常症(コレステロールや中性脂肪が高い)、痛風、高尿酸血症は、暴飲暴食などの不摂生、運動不足などの生活習慣の関与が強い病気です。

それぞれの病気の重症度は軽くても、複数のこれらの病気を合併することにより、動脈硬化が進み、命に関わるような心臓病、脳卒中などの病気につながるリスクが高くなります。軽症のうちに、生活習慣を改め、食事療法、運動療法を行うことで、検査値の改善が期待できます。

高血圧

禁煙治療

喫煙は、血管の機能に悪影響を及ぼし動脈硬化、心筋梗塞など心臓血管系の大きな病気から、肺気腫など呼吸器の病気などを引き起こします。

また、肺がん、喉頭がん、食道がん、膀胱がんなどさまざまな部位のがん(悪性腫瘍)の発生の原因であることが確認されています。禁煙によって、これらの病気の予防、リスク軽減が期待できます。

 

禁煙外来では、3か月に合計5回の診察を行い、ニコチン依存症の治療薬の処方、生活指導などで、禁煙のお手伝いをします。禁煙できなかった経験のある人も、あきらめずに禁煙を目指しましょう。

院長画像

認定産業医

産業医とは、事業場において労働者の健康の保持・増進に努め、衛生管理者とともに職場環境管理を行い、労働と健康の両立を図る職務を有する医師のことです。

さまざまな企業・事業所で働く方たちの健康を守るとともに、産業医としての立場から職場環境の管理と改善のお手伝いをいたします。

無人の医師のデスク
あてはまることはございませんか
bottom of page